こんにちは、ジュンCAMP
(Follow @Jun_CAMP_blog)です。
今年も残り1週間となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
年内ラストキャンプは行かれましたか?
今回もブログとYouTube同時公開です。

そして今年最後の動画となります。
来週12/31はお休みです。
それではブログでは毎年恒例となりましたが!
『買って良かったキャンプ道具ベスト10【2022年総括】』
を公開しました。
今年6月末にこちらの動画とブログを同時公開しましたが、その中の5種類が入れ替わりました。
それではご視聴よろしくお願いします!
買って良かったキャンプ道具 ベスト10位~4位
10位 キャンバス ソフトクーラー 12パック/AO Coolers(エーオークーラーズ)

価格:¥13,750(税込)
サイズ: 幅36×高さ30×奥行18cm
重量 : 905g
容量 : 11L
材質 : ナイロン、ポリエチレン、ポリエステル、熱可塑性ポリウレタン 、ポリウレタン

数あるソフトクーラーの中でもかっこいいですよね!
いままでロゴスのハイパー氷点下クーラーを使っていましたが、組み立てが少し手間なのでこちらに買い替えました。
ちょうど夏にAOクーラーのセールをしていたので少し安く購入できました。
12パックということで350ml缶が12本、さらに保冷剤など入れるスペースが少しある容量です。
9位 フタマタノキワミ/DOD

価格:¥14,940(税込)
サイズ:(約)W378.5×D8×H3.5cm ※最長時(先端直径:6mm)
収納サイズ:(約)W58×D17×H9cm
重量(付属品含む):(約)3.5kg
材質:本体頭部:スチール
ポール:アルミ合金
ワンポールテントのポールを二股化することによって、空間を有効化するアイテムです。

やはりワンポールがなくなるというのは画期的でした!
ただし、ワンポールがなくなる為に付属のインナーテントをつけれなくなります。
※S字フックなどフタマタノキワミに取り付ければできるかもしれませんが、安定はしないと思います。
また薪ストーブを入れる際には安定性に不安を感じるのであまりオススメはしません。(これはぼくの直感的な感覚なのであくまで参考程度に)

8位 コラプシブル 2イン1ウォーターキャリア&バケツ/colapz(コラプズ)


価格:¥8,250(税込)
本体サイズ:(約)直径22×高さ25cm×(ハンドル高さ13cm)
本体折畳み時:(約)直径22×高さ6cm
容量:8L
重量:約600g
素材:BPAフリー リサイクルプラスチック
コラプズのウォータージャグです。
当時大人気でなかなか購入できませんでしたが、いまは買えるようになりましたね!


やはりジャグの中では一番かっこいい!(かっこいいが決めてになりすぎw)
専用スタンドも付属していますが、スツールをスタンドとして使っています。


7位 ZIG/ZANE ARTS(ゼインアーツ)


価格:¥4,983(税込)
材質 本体:樹脂 ヒートシンク:アルミニウム
ボトム:ゴム
フック・ネジ:ステンレス
サイズ:Φ44 × 104mm
重量:115g
照射時間:7〜55時間
ゼインアーツのLEDライトです。


ゴールゼロとZIGのふたつでメインランタンとして充分です!
大人気でなかなか購入することができないのが現状です。(公式サイトでは2023年1月に大量入荷すると告知がありました。)
最近ゴールゼロが少し出回り始めたのでZIGの方がいまは入手困難ですね。
基本サイズは少しゴールゼロより大きいですが、照射時間や金額などだいたい同じくらいです。
大きな違いは充電方式です。
ゴールゼロはUSB接続ですが、こちらはタイプCの充電方法になります。
実は最近ゴールゼロを充電しているときに過って横から蹴飛ばしてしまい、1本お亡くなりになりました(泣)


その経験から充電方式はタイプCの方がいいのかなぁって思いました。
デザインはZIGの方が好きです!


6位 en./BELKROOT


価格:¥21,450(税込)
本体重量:595g
五徳3点:170g
直径:40cm
高さ:15cm
火床高さ:7cm
収納厚さサイズ:4cm
YouTuber山広さん考案の焚火台です。
同じYouTuberのGenyaFilmsのGenyaさんが絶賛オススメしていて、キャンプ動画でen様素晴らしいと聞いてる度に欲しさが倍増!
ユニフレームのファイアグリルが壊れたわけでもないんですが、カッコよさとコンパクト性で遂に購入しちゃいました。


収納サイズがB4サイズで薄く、組み立てたら大きい、その上デザインが美しい!
これはめちゃくちゃいい!
評価が高いのが納得しました。


火床が低いので直火感覚で焚火が楽しめます。
今回焚火周りを一新!陣幕は手間がかかるのでランク外でした(苦笑)


5位 peaker’s tray/shiromani online shop


価格:¥8,800(税込)
タイプA: 362mm×252mm×10mm
タイプB: 362mm×252mm×15mm
※タイプAはIGTフレーム タイプBはIGTスリム
重量:600g
使用素材 本体:アイアン+黒塗装(レザートン)
耐荷重:5kg
YouTube『ShiromaniChannel』オリジナルキャンプギアです。
ShiromaniChannelについてはこちら。


最近でこそフラットバーナーのプレートは色々出てきましたが、やはりフラットバーナーのプレートとしての第一人者はシロマニさんですからね!
当時シロマニチャンネルで登場した時に、その発想は素晴らしい!と感動したものです。


詳しくはレビュー記事出していますので、こちらを参照ください。
シロマニオンラインショップはこちら。
4位 マリポサM TC/SABBATICAL(サバティカル)


価格:¥31,900(税込)
素材:TC素材(コットン/ポリエステル混紡素材)
重量:総重量11.3kg(本体4.85㎏、ポール5.45㎏、ペグ1㎏)
収納サイズ:L75cm×W25cm×H20cm
サバティカルのタープでサイズがMとLがありますが、ぼくはMサイズを購入しました。
理由はモーニンググローリーに接続したいためです。(公式サイトにはMサイズを推奨していたため)


モーニンググローリーとの連結が本当にカッコいいんですよね~
その代わり設営が少し時間かかります。




やはり同メーカー同士つなげると一体感があります。


番外編
番外編 その1 メッシュスタンドワイドM/コメリ


価格:¥2,480(税込)
重量:約1.52kg
サイズ:約幅51×奥行28.5×高さ52.5cm
コメリのプランタースタンドです。


これはキャンプギア!めちゃくちゃ使いやすい上にコスパ良すぎ!
この存在を知ったのはフォロワーさんの「よんすた」さんです。
以前ゼインアーツのZIGの情報を頂いたフォロワーさんでブログも書いているんですね。(動画内で「よんすたさん」を「よんすた」と呼び捨てにしてしまいました、ごめんなさい泣)
よんすたさんのブログはこちら↓
いやぁ~これは良かった!
ホントベスト10にするか迷ったんです。
AOクーラーと比べて泣く泣くランク外になってしまいましたが、めちゃオススメです。
番外編 その2 The Folding Cot/BROOKLYN OUTDOOR COMPANY


価格:¥15,980(税込)
サイズ:190 x 約68 x 37cm(hight) 190 x 約68 x 17cm(low)
収納時:52cm x Φ18cm
重さ:約2.5kg(コットレッグ含む3.2kg)
素材 張地:オックスフォードナイロン(ポリエステル) フレーム:A7075超々ジュラルミン
これはブラックを自分で購入してめちゃくちゃ良かったのでランクイン確実だったのですが、グリーンオリーブをご提供して頂いたのでランク外にしました(汗)


寝心地抜群で文句なしです!オススメです!
たぶんこの倍の値段を出してヘリノックスのコットを購入したとしても、BOCの倍の快適性はないです。(お店で体感済み)
番外編 その3 ヤバイッス/DOD


価格:¥13,750(税込)
組立サイズ(外寸)
チェア本体:(約)W58×D97×H86/95/101cm
オットマン:(約)W61×D46×H43/47/51cm
収納サイズ(約)W61×D46×H11cm
重量(付属品含む)(約)3.4kg
静止耐荷重100kg
※チェア本体、オットマンそれぞれ
DODスゴイッスの上位互換のようなヤバイッスですが。


10位以内に入ると思っていたのですが、チェアーとしての座り心地がイマイチでした・・・
焚火しながらのリクライニングチェアーのような使い方は最高です!


寝落ちしまくりました(笑)
買って良かったキャンプ道具 ベスト3位~1位
3位 HDタープ シールド ヘキサエヴォ Pro./snow peak


価格:¥45,100 (税込) ※公開時点 → ¥54,120(税込) ※2023.1.11以降
サイズ:920×1,160cm
重量:4.5kg
収納サイズ:80×20×20(h)cm
対応人数:6名
耐水圧:ミニマム値3,000mm
スノーピークの大型タープです。


実は設営が楽!
そしてタキビインナールーフを付けるとタープ下で焚火ができるのもGOOD!


グループキャンプをする際に大活躍!
またランドロックと同色なのもいいです。


なんといってもスノーピークの中でproラインです。
欠点は区画サイトだと張りにくいです(汗)
フリーサイトで広々使うのがいいですね!
※スノーピーク製品は2023年1月11日より大幅値上げします。(2022年12月追記)
詳しくはこちらの記事でご確認下さい。↓
2位 ウッドストーブサイドビューMサイズ/テンマクデザイン


価格:¥51,480(税込)
重量:総重量(約)10.78kg
本体(約):9.7kg
素材:ステンレス304
収納サイズ:(約)380×228×200(高)mm
組立サイズ:本体(約)570×526×2400(高)mm 煙突径∅63mm
テンマクデザインから発売されている薪ストーブのMサイズです。(サイドにガラスがついてます)


薪ストーブは男のロマン!最高でした!
ただファミリーキャンプでは使用していません、あくまでソロの時限定です。
やはり家族で行くときは、第一に危ない(とくに子供が誤って触ってしまう可能性がある)のと薪ストーブを入れることができる大型テントを持っていないためです。




この冬はまだ使っていないので、ソロキャンプで使っていきたいです!
1位 オーロラ750DX/NANGA


価格:¥32,800(税込) ※購入時の金額です
Limit:-14℃(男性適温)
Comfort:-7℃(女性適温)
重量:1,400g
ダウン量:750g(760FP)
内部構造:ボックスキルト構造
装備:ショルダーウォーマー ドラフトチューブ付き
なんといってもついにNANGAユーザーになれた喜びが薪ストーブを上回ってしまいました!
そして1位にしたのにはもうひとつ大きな理由があるんです。


これは動画では長くなるのでカットしました
それはスノーピーク雪峰祭の時でした。
昭島のスノーピークに行って、その後Wild-1多摩ニュータウン店も寄った時のことでした。
今回は雪峰祭のアイテム買うものないなぁって思ってふと1階をみてみたら、


え!?
よーく見てみたら


なにこの値段!!
なんとスタッフ石川さん勤続10年感謝を込めての特別大特価!
さらに25周年ということでこの値段から10%OFF!
税込み価格じゃなくなるじゃん!
これは買うでしょう!と妻に即電話をしてお許しを頂きました(笑)


さあ一緒におうちに帰ろうね~
そしてこのことをツイートしたところ(!?だけですがw)


まさかの人生初の大バズり!


気になったので翌日(日曜日)様子を見に行ったら開店前から行列が(汗)
開店直後にさらにツイートしたところ




まさに大反響!
土日はずっとツイッターの返信にこたえていました(笑)


そのような人生初バズりを経験させて頂いたのでWild-1多摩ニュータウン店さん(特に石川さん)に感謝を込めての1位でした。
買って良かったキャンプ道具(2019年~2022年上半期etc.)


こちらが買って良かったシリーズです。2019年からキャンプ初めてだいぶ増えてきましたね(自己満足)
まとめ


いかがでしたか?
今回は今年買って良かったキャンプ道具ベスト10でした。
テント(LOLO)は残念ながら購入することができませんでした(泣)


妻から今年テントは絶対買ったらダメと強く言われまして・・・何よりLOLO当たらないんです~(泣)
ということで来年はいいかなw
とりあえず応募はし続けて当たったら・・・
だれか助けて・・・
というわけで、動画はこれが今年最後の動画です。
年内1000人達成はちょっと無理そうで年明けになりそうな感じですね(汗)
そしたらブログにてご報告します!
ブログはできたらあと1記事は年内に出したいと思っていますが、いけるかなぁ・・・。
とりあえず今回はそんな感じ!
それでは良いキャンプを!
おしまい!
コメント