こんにちは、ジュンCAMP
(Follow @Jun_CAMP_blog)です。
今回はこちら
『買って良かったスノーピークベスト10!』
(今回テントは除外してます)
実は大のスノーピークファンなのです!(いまさら・・・
あらためてランキングしてみましたらランタン、寝具系、クーラーボックスはスノーピーク製品を使っていないことがわかりました。
主にキッチン周りがメインです。
これからご紹介するのはどれも買って間違いなしの一品です。
もちろん初心者の方もぜんぜんオススメできます。

ただファミリーキャンプ想定なのでソロ向きではないものもあると思いますのでご了承下さい。
※スノーピーク製品は2023年1月11日より大幅値上げします。(2022年12月追記)
詳しくはこちらの記事でご確認下さい。↓
それではいってみましょう!
買って良かったスノーピークベスト10!
第10位 ペグハンマー PRO.C(N-001)


キャンプ当初テントと同時購入、いまでも現役で使用してます。
手のフィット感や打ちやすさ、あと先端で撤収時ペグ抜きと万能ハンマーです。
だいぶ年期がでてきました、ヘッド交換しました!
第9位 ワンアクションテーブル Myテーブル竹(LV-034TR)
このサイドテーブルが便利なんですよ。


収納時もそこまでかさばりません。
焚火周りにもっていったり、ちょっとした場面で大活躍します。
キャンプで移動できるテーブルは本当に便利ですよ。


巨匠が朝の4時半から焚火をしながらビールを飲んでました、圧巻・・・。
第8位 フィールドファン(MKT-102)


夏場は強力な扇風機、冬はテント内のサーキュレーターとして1年を通して大活躍します。
特に冬場はテント前室で石油ストーブを使用しますので、一酸化中毒対策として換気はとても大事なので常につけてます。
購入時はここまで活躍するとは思っていませんでした。
圧倒的な風圧は他の扇風機とはわけが違います。


第7位 シェルフコンテナ 25(UG-025G)


キャンプ当初は無印良品のコンテナボックスを使ってましたが、こちらを購入してからあまりに便利なのでもうひとつ購入しました。
主にキャンプクッカー類を収納してます
こちら2段積むとちょうどローテーブルの高さになるので、天板を乗せるとテーブルにもなります。


第6位 グリルバーナー 雪峰苑(GS-355)
出典:スノーピーク
ステーキを焼くならこれ!
本当に美味しく焼けます。


シーズニングの手間はありますが、慣れればたいしたことはありません。
第5位 マルチファンクションテーブル竹(CK-116TR)


こちらが我が家のメインテーブルになります。
家族3人ではちょうどいい大きさです。
こちら天板と脚のみときわめてシンプルなのですが、使い勝手もよく組み立ても単純です。
おもにエントリーIGTに組み合わせて使用します。




第4位 HOME&CAMP バーナー カーキ(GS-600KH)
出典:スノーピーク


冬に大活躍するのがこちら。
我が家は冬はほぼ鍋なのでこちらを使用してますが、持ち運びがとても便利。
そしてデザインが素晴らしい!


第3位 フラットバーナー(GS-450)


フラットバーナーは現在品切れ(2021年6月現在)のようですが、こちら単独でも使用できますがIGTにセットしてさらに便利になります。
とにかく調理しやすく、ダッチオーブンなども安定します。
また火力の調整がしやすいのも高ポイントです。


第2位 ローチェア30 ブラウン(LV-091BR)


キャンプを始めてわりとすぐに購入したのがこちらローチェア30。
個人的にいろんなイスを座ってみましたが、こちらのチェアが一番しっくりきました。
またこのチェアに座りながら調理もしやすいです。
詳しくは過去記事でレビューしてますのでそちらもあわせてどうぞ!
第1位 エントリーIGT(CK-080)


歴代キャンプギアで圧倒的ベスト1!
これほど買って良かったものはありません。
普段はテーブルとして、そして天板を外して先ほどご紹介したフラットバーナー、雪峰苑、そしてマナイタセットLがぴったりはいると理想的なキャンプキッチンに早変わり!
このスタイルが大好きです。


またフラットバーナーも風の影響をあまり受けないので安定した火力がだせます。
そして、マルチファンクションテーブルを接続すればさらにテーブルを拡張できるという素晴らしいの一言です。
そして収納力!
出典:スノーピーク
これと天板だけなのです。
そしてガス缶をよこに吊り下げることができるのもとても便利です。
出典:スノーピーク
まとめ
いかがでしたか?
上位はIGTが独占しました。
でも本当によく考え抜かれてると思います。
IGT沼というくらい皆さんハマるそうですが、もちろんぼくもそのひとりです。
どんどん拡張できるのもいいですね。
キッチン周りはこれで大満足です。
各社様々なテーブル、バーナーが発売されてますが、スノーピークのIGTシステムを使ってしまうと他に目移りはしなくなりました。
それほど便利なのです、是非オススメします。
あくまでぼく個人のキャンプスタイルでこれが一番というものではありません。
なにか参考になれば幸いです。
それでは良いキャンプを!
おしまい!
コメント