初心者さんオススメ!アクセス良好で周辺充実!高規格キャンプ場【PICA富士吉田】キャンプ場レポ

初心者の方向け
スポンサーリンク

こんにちは、ジュンCAMP
)です。

今回のキャンプ場レポはPICAグループで山梨県富士吉田市にある

『PICA富士吉田』

です。

PICAグループのキャンプ場はどこも高規格キャンプ場で過去にPICAぐりんぱ、表富士、八ヶ岳といきましたが、こちら富士吉田はかなり良かったです。

ぐりんぱに関してはこちらをご参考に。

そして初心者さんが最初に選ぶ最初のキャンプ場としてもオススメできると思います。

それでは解説します。

スポンサーリンク

ここが魅力!

アクセスが便利で周辺も充実

高速降りて10分以内にキャンプ場があるという、とにかくアクセスがいいです。

もちろん周辺もコンビニ、スーパー、ホームセンター、飲食店などとても充実してるので、忘れ物があってもなんでも買えます。

最悪テントを忘れても、テントも買えます(笑)

長い滞在時間を楽しめる

ハッピーフライデー適用でチェックインは7:00から可能です。

ハッピーフライデーはPICAグループ特有の制度で前日金曜日から予約すると金曜日分の宿泊分が無料になり、金曜日は宿泊せず土曜日午前中にチェックインでもOKという制度です。

もちろん金曜日も21時までならチェックイン可能です。

適用できる日にちが決まってますので、事前に公式サイトでご確認下さい。

つまり7:00チェックインで翌日12:00チェックアウトという滞在時間が可能となります。

サイトがとにかく広い

ほとんどのサイトが100㎡を超える広さです。

ぼくはテントサイト電源付Aの中のA-2サイトに泊まりましたが、とても広かったです。

木の位置が若干テントのレイアウトに苦戦しましたが(汗

各テントサイトについては詳しく後述します。

ゲストハウスが便利

売店も充実してます。

薪は少し割高なので別で購入することをお勧めします。

ゲストハウスのトイレはさらに綺麗でした。

共同浴場もこちらに併設されてます。

施設がきれい

トイレ、炊事場は少し古いですが綺麗です。

ウォシュレット付きトイレです。

お湯も出ますし、三角コーナー、石鹸もおいてあります。

またコインランドリーもあります。

ゴミは無料

ゴミは無料で引き取ってもらえます。

共同浴場がある

近くのふじやま温泉に行きましたので使用しませんでしたが、ゲストハウス2階に共同浴場もあります。

ドライヤーは完備してます。

人数制限をしてますので指定時間に6名まで入ることができます。

標高1000mなので夏は快適

標高が高いので夏キャンプには快適に過ごせると思います。

電源はなんと15A=1500W!

ほとんどのキャンプ場では最大10Aなのに対してこちらはなんと15Aです。

これは驚きましたが、ここなら家庭用のセラミックファンヒーターなども充分動かせます。

冬でも安心してキャンプできますね。

ここが注意!

富士山はみえません。

富士山から近いのですが、木々が高く茂ってるのでテントサイトからは見えませんでした。

キャンプ場へのみちのりははっきり見えるのですが。

22時以降サイレントタイムは焚き火も禁止

これが少し厳しいかなと感じました。

サイレントタイム以降はテントの中でお過ごしくださいとのことです。

ただ実際には22時以降に焚火をしてる方も何人かいましたし、とくに注意をうけてるわけではなさそうでしたが。

道路からすぐなので車の音は聞こえる

わりと道路からすぐなので、トラックの音がけっこう聞こえます。

サイト紹介

公式サイトより引用

ここからはサイト紹介をします。

テントサイト電源付AとB、そしてテントサイト電源なしがあります。

コテージやパオ、トレーラーキャビンについては省きます。

テントサイト電源付A

A-1

テントサイト電源付Aの中では一番狭かったです。

それでも100㎡以上はあると思います。

A-2

A-2サイトはどこからがエリアかわかりにくいので赤で囲った範囲になります。

A-2とA-3が広かったです。

どちらにするか迷いましたが、A-3サイトは目の前がトイレなので目線が気になるかと思いA-2に決めました。

木の位置が微妙に設営する際にネックになりましたが(汗

A-3

A-4

テントサイト電源付B

こちらのサイトは奥にいくほどプライベート感は増しますがトイレから遠くなります。

全体的にはAサイトよりBサイトのほうが広く感じました。

トイレから近くサイトが広いB-1、B-8、B-7と少し奥ですがとても広いB-2がオススメです。

B-1サイト

こちらトイレから近く広さもそれなりにあるので良かったです。(2021年11月)

その他

テントサイト電源なし

宿泊されてる方がいますので少しだけ写真をアップします。

周辺状況

中央高速道路河口湖I.C降りてすぐなのでなんでもあります。

富士急ハイランド

富士急ハイランド (fujiq.jp)

ふじやま温泉

ふじやま温泉 (fujiyamaonsen.jp)

ここの温泉は穴場だと思います。

どの時間帯でもわりと空いてるので安心して入れます。

またPICA施設宿泊の方は割引がききますのでかなりお得に入浴できます。

フォレストモール 富士河口湖

フォレストモール富士河口湖 (forest-mall.com)

スーパーといったらここ、フォレストモール内のマックスバリューです。
なんでもそろいます。

またドラッグストア、100均、スポーツショップ、そしてアウトドアショップ(スタンダードポイント)もあります。

こちらSTANDARD pointはかなりレアアイテムが沢山売ってます。

いま話題の入手困難なモノも入荷してることがあります。

こちらでご紹介してますので是非チェックしてみて下さい。

ほうとう不動(河口湖駅前店)

ほうとう不動「ほうとう、河口湖、富士山、郷土料理」 (houtou-fudou.jp)

河口湖駅前をお勧めします。

河口湖駅駐車場(最初30分無料、その後30分200円)

東恋路店は大混雑してます。

富士眺望の湯 ゆらり

富士山が見える山梨県河口湖日帰り温泉『富士眺望の湯 ゆらり』 (fuji-yurari.jp)

激混みです、時間帯にもよると思いますが混んでたらふじやま温泉に変更したほうがいいと思います。

基本情報

〒403-0005
山梨県富士吉田市上吉田4959-4
TEL:0555-24-4343
チェックイン13:00(ハッピーフライデー適用で7:00)
チェックアウト12:00
標高1000m

まとめ

いかがでしたか?

高速降りてすぐなのがとてもよかったです。

河口湖I.C周辺はスーパーや食べるところ、雑貨などとても充実してるので初心者さんは安心してキャンプができるオススメのキャンプ場だと思います。

またPICA系列なので施設もきれいで安心できます。

あくまでぼく個人の感想で、宿泊していないサイトに関しての感想は控えさせて頂きます。

なにか参考になれば幸いです。

それでは良いキャンプを!

おしまい!

ブログ村ランキング参加しています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
ジュンCAMP

関東在住、一児の父、2019年よりファミリーキャンプにドハマリ。
2021年4月よりキャンプブログ「ジュンCAMP blog」開設。
月最高3.8万PVのブログを現在運営中。
2022年1月末よりYouTube「ジュンCAMP channel」開設。
2023年元旦チャンネル登録者1000人達成!
総再生回数24.6万回、総再生時間1.8万時間。
当チャンネルは毎週土曜日夜20:00更新!
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!

ジュンCAMPをフォローする
初心者の方向けキャンプ場
スポンサーリンク
最後まで読んでくれてありがとうございます!
ジュンCAMPをフォローする
ジュンCAMP blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました