こんにちは、ジュンCAMP
(Follow @Jun_CAMP_blog)です。
『ゆるキャン△聖地 浩庵キャンプ場でファミリーキャンプ【モーニンググローリーお座敷きスタイル】』
を公開しました。
初日こそ曇り夜は小雨でしたが、翌日お昼から見事に晴れてくれました。
キャンプ場レポはこちらになります。
ファミリーキャンプ道具公開
今回は動画や記事化するかは未定ですが、恒例の全キャンプ道具はこちら。




ほぼ変わらないので、動画や記事にするのはちょっとしつこいかなぁって(汗)
前回のファミリーキャンプより少し減らしました。
テントをランドロックからモーニンググローリーTCへ。
そしてエントリーパックTTのヘキサタープを持ってきました。
あとは基本ほぼ同じ内容となってます。
動画のポイント
ファミリーキャンプで初使用モーニンググローリーTC/サバティカル


ポイントは3つあります。
- 初のインナーテント導入
- お座敷スタイルにするためにグランドシート自作
- エントリーパックTT/snow peakのヘキサタープの接続
以上3つが新しい試みです。
インナーテント
ちょっと狭いんですよね・・・。
動画でもコメントしてますがソトネノキワミLを入れるとそれで限界、コットは入りませんでした。
マットが縦には入らなかったんです・・・。
ただし、裏側にスペースができてるので別の小型のテントを入れてカンガルースタイルの方がいいかもしれません。
家族3人寝るには工夫が必要でした(汗)
自作グランドシート


モーニンググローリーはグランドシートが現在(2022.4.30現在)販売してないのでこちらを切ってグランドシートにしてます。
実はランドロックもお座敷スタイルの時このODグリーンの5.4mx7.2mを使ってます。
安いのでオススメですよ。
強いて言えばキャンプ当日に自作するなよって感じです(笑)


どこかのタイミングで切ってこようと思ってて結局当日になってしまいました(汗)
ヘキサタープをモーニンググローリーに接続
モーニンググローリーの先端のポールにヘキサタープを接続。
とくに問題は発生しませんでした。
ただ強風時にモーニンググローリーのセンターポールが折れる可能性はもしかしたらあるかもしれません。
あくまで自己責任です。




本栖湖の美しさ


初日こそ曇りでしたが翌日は見事に晴れました。
その様子を観て頂けたらと思います。


深夜に遭遇!?
サムネにもちらっと載せてますが、深夜衝撃映像を撮ってしまいました。
動画にいれるか迷いましたが、入れました(笑)
いままでのテイストで急にこの映像がくるとギャップでかなり心臓に悪いかもしれません。
心臓の弱い方は必ずスキップしてください。
まとめ
いかがでしたか?
今回は初の浩庵キャンプ場で初の湖畔キャンプでした。
やはりこの景色はめちゃくちゃ感動しました。
まだ視聴されてない方は是非ご視聴よろしくお願いします。
それでは良いキャンプを!
おしまい!
コメント