わずか99gの小型ドローンでドローンデビュー!『HOVERAir X1 Smart』【PR】

キャンプ
スポンサーリンク

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。

こんにちは、ジュンCAMPです!

久しぶりの新規記事でございます!

今回はなんと!小型ドローン「HOVERAir X1 Smart」です!

ジュンCAMP
ジュンCAMP

キャンプとは関係ないじゃんと思ったそこのあなた!最後まで読んでみたら欲しくなりますよ~w

わずか99gなので機体登録不要の初心者向けドローンなのです。

YouTubeやInstagramをやってる方はとくにオススメです!

それでは解説します!

※HOVERAir X1 SmartはHOVERAir Japan様よりご提供して頂きました。

スポンサーリンク

それでは開封!

早速この箱が面白いんですw 

ジュンCAMP
ジュンCAMP

右から中身を引き出すと左のプロペラが回るという仕様。

こういう遊びが良い感じですね。

中の箱に紐がついていて引っ張るとプロペラが回るというのがなんともオシャレ。

中身はこちら。

ご提供して頂いたものはスペシャルセットなるものなので

・パッケージング
・本体
・入門ガイド
・Type-Cケーブル
・予備プロペラ×2
・収納バッグ

に加えてバッテリーがさらにひとつ付属していました。

こちらが本体。

ジュンCAMP
ジュンCAMP

さすが99g!めっちゃ軽い!

プロペラがカバーの中に入っているので直接触ることもないし、折れる心配も少なそう。

カメラがこちら。

基本情報

ジュンCAMP
ジュンCAMP

まずはこちらが基本情報となります。

機体

離陸重量:99g(バッテリー含めて)

サイズ:114mmx142mmx27mm (高さx横x縦)

最大上昇速度:1.5m/s

最大下降速度:1.5m/s

水平方向の最大飛行速度
(海拔ゼロ地点、無風):7m/s

運用限界高度(海拔)

限界高度5000m(2000m以上はお勧めしません)

最大飛行時間:10分(無風で7km/hの速度で飛行時に測定)

最大ホバリング時間:9.5分

最大風圧抵抗:7.9m/s(スケール4)

動作環境温度:0℃~40℃

対応USBポート:USB-C

動作Wi-Fi:2.4GHz帯(日本国内では、5.8GHz帯は使用不可)

ストレージ容量:32GB

バッテリー容量:690mAh

バッテリータイプ:Li-ion

最大充電電力:12.144W

電圧:7.7V

カメラ

画像最大サイズ

4000×3000(1200万画素) HDR:2592×1940(500万画素)

動画解像度

2704×1520@30fps、 1920×1080@60fps、 1920×1080@30fps (HDR)

まずは飛ばしてみる!

それでは早速飛ばしてみます。

まずアプリをダウンロード。

ホーム画面から同期させたら準備OK!

ジュンCAMP
ジュンCAMP

アプリとの連携って意外と面倒って思うんですが、このドローンはすんなりいきますよ

飛行モードを選択してこの真ん中の大きいボタンをポチっとすると飛びました!

まずはベーシックモードを一通りやってみました。

ジュンCAMP
ジュンCAMP

カウントダウンで簡単に離陸、これは感動!

俯瞰撮影もなんのその!最大15mまでいけるようです。

そして最後は手のひらに戻ってくるのがまるでペットみたいで可愛い!

撮影したデータはWi-Fi経由でスマホに転送するか、USB接続でパソコンに取り込むことができます。

ここが魅力!

それでは使ってみてこのHOVERAir X1 Smartの魅力について感じたことをあげていきます。

99gなので機体登録不要!

まず機体登録の必要がありません!航空法にはひっかかりません。

機体登録ってはっきりいって面倒なんですよね、お金もかかるし。

ドローン初心者には最適な簡単操作!

ドローン初心者にとっていきなり離陸はなかなかハードルが高い!

しかしこのドローンはとにかく簡単!

ベーシックモードでまずは機体を飛ばすことに慣れてみて、そこからマニュアル操作をやってみる感じです。

基本は手のひらからボタンを押して飛ばして、また手のひらに戻ってくるという流れです。

まるで専属カメラマン!

ぼくはYouTubeをやっていますが、基本だれかに撮ってもらうことがないのでこのような後ろからついてくる映像はまず撮れません。

最近はちらほら顔出ししていますので今後はかなり助けられること間違いなし!

普段撮れないテントを上空から撮影できる!

最大で上空15mまで飛ばすことが可能なのでこのような映像を撮ることが可能となります。

ぼくとしては今後のYouTube撮影の大きな武器のひとつになります。

簡単操作に慣れたらマニュアル操作も

アプリでこのような画面が出ます。

マニュアル操作は真ん中の画像です。

ジュンCAMP
ジュンCAMP

カメラ移動とアングルを同時操作するのがけっこう難しい

撮った動画は右の画面のように一覧にでるのであとはダウンロードするだけです。

ショート動画用の縦動画も撮影可能

いまはリール含めて縦動画が主流ですが、縦動画も問題なく撮影可能です。

音声も録画可能

本来のドローンはプロペラ音がはいってしまうため音声録画はできませんが、このドローンは音声録画が可能。

それはスマホで音声を録音することができるからです。

しぐさでもモード変更可能

俯瞰撮影が別のモードなどしぐさで変更することが可能です。

ここが注意!

飛ばす場所は限られる

100g未満のHOVERAir X1 Smartは、航空法規制対象外となっていますがそれでも以下の空域は航空法上の「航空機の飛行に影響を及ぼすおそれのある行為」として禁止されているそうです。

①空港やヘリポート等の周辺に設定されている進入表面、転移表面若しくは水平表面又は延長進入表面、円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域 

②(進入表面等がない)飛行場周辺の、航空機の離陸及び着陸の安全を確保するために必要なものとして国土交通大臣が告示で定める空域 

③緊急用務空域 

④①~③以外の空域であって、地表又は水面から150m以上の高さの空域 『航空法第11章の規制対象となる無人航空機は、「飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船であって構造上人が乗ることができないもののうち、遠隔操作又は自動操縦により飛行させることができるもの(100g未満の重量(機体本体の重量とバッテリーの重量の合計)のものを除く)」です。』

かなり厳密に定められているので一度熟読して頂いてからご利用ください。

詳しくは「100g未満のドローン「HOVERAir X1 Smart」は航空法規制の対象外?」というこちらのリンクでご確認ください。

バッテリー駆動時間は約10分

けっこう早くバッテリーがなくなります。予備のバッテリーをいくつか購入することをおすすめします。

4K映像は撮れない

「2.7k/30fps」、「1080p@60fps」、「1080P HDR」の高画質に対応。

ぼくはYouTubeで4K映像ではないので問題ありませんが、ご注意を。

マニュアル操作は練習が必要

右移動からカメラも回転させないとスムーズな映像が撮れないため、これは慣れが必要となります。

イベント参加者のみなさんの前で実演

今回のイベントは総勢60名超え!

ジュンCAMP
ジュンCAMP

イベント「ランドロックミーティング vol.1」の様子は12/14(土)20:00より公開予定です!

うまくできるか心配、ドキドキ

みなさんの視線で緊張!

なんとか離陸!参加者のみなさんからは「おー!」の歓声が

なぜみなさんの前で実演飛行したのかというと・・・。

なんとイベント参加者へプレゼント!

そうなんです!

今回このお話しを頂いた時に、イベントを控えていたためにそのイベントで撮影できるなって思ってお引き受けしました。

そしてイベントの話をHOVERAir Japan様にお話しをしたところ、なんとイベントのプレゼントとして協賛して頂きました!

なんてありがたい!

ドローンをめぐってのじゃんけん大会!

まさかのドローンが景品ということでみなさん大盛り上がり!

ジュンCAMP
ジュンCAMP

これは本当に欲しい方にもらってほしかったのでくじ引き大会とは別にじゃんけん大会にしました。

白熱したじゃんけん大会!

そして最後の3人は直接対決!

恭さん脱落><

一騎打ちになり

西川さんがゲット!

なんとこのイベントの翌週に入籍されるという新婚さん!

ジュンCAMP
ジュンCAMP

初めてのキャンプで初めてのキャンプイベントでさらにドローンが当たったという奇跡!おめでとうございます!

イベント翌日さっそく試運転。

とにかく簡単なのがこのドローン。

さっそく飛ばしてみせてくれました。

この小型ドローンを飛ばしていると他の参加者の方々も集まってきます。

とにかく喜んでもらえて良かったです!

西川さんはこれを機にYouTubeかInstagramをやってみよう!っておっしゃっていました(笑)

HOVERAir JAPAN様ありがとうございました!

このイベントの様子はYouTubeで公開中です。

気になった方は是非チェックしてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

今回はHOVERAir X1 Smartのレビュー記事でした。

この小型ドローンでキャンプライフがより楽しくなること間違いなしです!

今後のぼくのYouTubeも俯瞰映像などどんどん取り入れていきたいです。

みなさまのキャンプライフの参考になれば幸いです。

それでは良いキャンプを!

おしまい!

ブログ村ランキング参加しています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
ジュンCAMP

関東在住、一児の父、2019年よりファミリーキャンプにドハマリ。
2021年4月よりキャンプブログ「ジュンCAMP blog」開設。
月最高4.8万PVのブログを現在運営中。
2022年1月末よりYouTube「ジュンCAMP channel」開設。
2023年元旦チャンネル登録者1000人達成!
当チャンネルは毎週土曜日夜20:00更新!
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!

ジュンCAMPをフォローする
キャンプ
スポンサーリンク
最後まで読んでくれてありがとうございます!
ジュンCAMPをフォローする

コメント