こんにちは、ジュンCAMP
(Follow @Jun_CAMP_blog)です。

ペグハンマーPRO.Cを所持しているユーザさん、ヘッドを交換したことがありますか?
今回はペグハンマーPRO.Cのヘッドを交換したお話しです。
ぼく自身3年使用して初めて交換したのでけっこう交換したことがない方多いのではないでしょうか?
結論から言いますと、
なるべく早めに交換しないと自力ではできなくなりますよ(汗)
それでは解説していきます。
概要

ぼくがペグハンマーPRO.Cを購入したのは2019年9月。
このハンマーはヘッドが交換可能で、ヘッドは別売りで販売しています。
ぼくはこれとは別に予備でこちらのハンマーも持っています。
万が一ハンマーが壊れた場合キャンプでは致命傷になりますからね。
さてペグハンマーPRO.Cですがキャンプ初期からずっと愛用してきました。
その結果ヘッドがこの状態(汗)

これはさすがにと思いヘッド交換しようとしました。

この鉄の棒を穴に挿してハンマーで叩きます。


できない・・・。

少しだけ出るのですが、ここからうんともすんとも・・・。
ついにヘッド交換用の鉄の棒が曲がってしまいました(汗)

困った困った・・・。
困った時の中塚さーん!(Wild-1多摩ニュータウンsnowpeak店長様)

いつもスノピの情報はいち早く教えて頂きお世話になっています。
ありがとうございます!
早速中塚さんに見てもらいましたが、これは修理対応とのこと。
ヘッドはすでに持っているのでその場で持ち込み対応することになりました。
結果
診断結果はこちらになります。

なんと修理費用無料!
たしかにヘッドはすでに購入済みですが、いくらか費用発生していてもおかしくありません。
つか送料かかるでしょ!?
送られてきたペグハンマーPRO.Cがこちら。完ぺきに直ってる!

ヘッドはもうこんな状態でした(汗)

早く交換しとけよってツッコミが入りそう(笑)

よし!これであと3年は使える!
メーカー保証について

ぼくは過去に何度かスノーピークのアフターフォローお願いしたことがありますがやはり素晴らしいの一言ですね。
キャンプ道具(テントも含める)って屋外だし雨風にさらされたりするので修理対応になることって自宅にある家電などと違ってけっこう多いと思います。
またポールが折れたりテントの生地が破れるといったこともあるでしょう。
そういったときの対応がメーカーで差が出てくると実感します。
たしかに最近のスノーピークは高額なものばかりでぼくも以前ほどスノピスノピ言わなくなりましたがやはり他メーカーとの価格差はこのアフターサービスなのかなぁと。
永久保証ですからね。
スノーピークのアフターサービスは神と言われるわけです。
ブログ紹介
そこで思い出すのがTwitterフォロワーさんのWishさん。
なんと最近キャンプインストラクターの資格を取得されたというキャンパーさん。
最近リニューアルされたブログはこちら↓
※掲載についてはご本人から承諾を得ています。
まだリニューアルされたばかりということで記事は書き始めたばかりだそうですが、すべてが勉強になります。(記事がめちゃくちゃ見やすい!)
以前スカイパイロットが突風で破れたときのメーカー対応をこちら記事にされています。
ぼくは当時Twitterで一部始終読んでいて、メーカー対応についてWishさんと奥様のやりとりがもう面白すぎて(笑)
メーカー対応に怒り心頭の奥様と奥様をなだめるWishさんが想像できました(笑)
その当時Wishさんがメーカー対応を雪(スノーピーク)と鯖(サバティカル)との違いと表現していましたが、まさにその通りで確かにテントの価格はスノーピークの半額くらいですが、破れて修理不可となり有償での新品交換ってなると考えちゃいますよね。
Wishさんの記事は超ためになりますので是非ご一読を!


Wishさん掲載の承諾ありがとうございました!
まとめ


いかがでしたでしょうか?
今回はペグハンマーのヘッド交換とメーカーのアフターフォローについて記事にしました。
とくにテントは高額なものは高額ですし、キャンプでの突然の豪雨や突風などでテントが破損するということはよく耳にしますから。
メーカーのアフターフォローはマジで大事です。
それと
ペグハンマーPRO.Cを使っててヘッド交換しないとなぁって思ってるそこのあなた!
早めに交換しないと自力で交換できなくなりますよ!
(ヘッドも一緒に送れば無料ですが日数は多少かかりますよお~)
それでは良いキャンプを!
おしまい!
コメント